【悪用厳禁!】人間心理を理解してお客さんの《感情を動かす》

Uncategorized

おはようございます!
Sowaです☺️

今日は金曜日ですね!
朝の時間にしっかり学んで、

夜はゆったり週末モードを
楽しみましょう♪

さて、
今回のトピックは、

Instagramでも
「気になります!」という
声をたくさんいただいた、

マーケティングに関するお話です。

あなたのイラストを

「買いたい!」

と思ってもらうために
欠かせない、

《とても基本的》
な内容になります!

「どうしても集客や
販売がうまくいかない…」

そんなふうに
感じている方にこそ、

ぜひ読んでいただきたい内容です💡

さっそくですが、
質問です。

人が何かを買うときの

「心の動きの変化」

について、
考えたことはありますか?

実はこれを理解していないと、

「いつ・なぜ人が商品を買うのか」

が見えておらず、

ビジネスの土台が
抜けてしまっているのと同じなんです。

今回お伝えするのは、

「もっとたくさんの人に
イラストを届けたい!」

そんな思いを持っている方が、
ぜひ知っておきたい

とても重要なポイントです。

実は私自身も、以前は
誰かに教えてもらうまで、

「人の心の動き」なんて

まったく気にしたことが
ありませんでした。

でも実際には、
人が何かを買うとき、

《心の変化》
が必ず起きているんです。

実際、

成果を出している
経営者の方々は、

この「消費者心理の流れ」を

まるで目の前で見ているかのように
しっかりと理解しています。

私たちが普段、
なんとなく買っているものにも、

ちゃんと「欲しくさせる仕掛け」が
施されているんですよ。

気づかないうちに、

私たちはそうした仕掛けに
影響されて購入しているんです。

しかも、

それに気づいていない人の方が
実は多いのではないでしょうか?

この記事を読むことで、

「お客さんはいつ、どんな気持ちで
 “買いたい”と感じるのか」が分かり、

“買いたい”気持ちを
後押しする方法を

自分でも使えるようになります◎

最近では、

「イラストが全然売れないんです…」
「集客が難しくて…」

というご相談も多く寄せられています。

もし、あなたにも
同じような悩みがあるなら、

この記事を何度も
読んでみてください。

マーケティングとは、
端的に言えば

「人の心を理解すること」。

この基本を知って、
実際に行動に取り入れることで、

あなたのイラストに
興味を持ってくれる人が増え、

継続的な依頼やリピーターにも
つながっていきます。

これは、
イラストの販売だけに限らず、

グッズ制作や対面での販売活動でも
活用できる考え方です。

逆に、
この視点が抜けたままだと、

「どう売ればいいのか分からない」

という状態に陥ってしまい、

自分の力だけで収益を得ることが
とても難しくなってしまいます。

もしあなたが、

この記事の内容を
知らないままでいると、

集客の悩みが
いつまでも続いてしまい

売上がゼロのまま時間だけが
過ぎていくかもしれません。

「それでも構わない」
と思う方は、

このページを閉じても大丈夫です。

でももし、
少しでも今の状況を変えて、

理想に近づきたいと感じているなら、

ぜひ、読み終えたらすぐに
行動に移してみてください◎

今回の内容は、

イラスト販売に限らず、

成功している起業家たちが
共通して実践している思考法です。

逆に、これを知らずに

うまくいっている人は、
私は見たことがありません。

ぜひあなたの中にも

この考え方をしっかり
落とし込んでくださいね!

それでは、さっそく本題に入ります。

お客さんの感情を動かすには?

人の感情に響かせるには、
2つの大切なポイントがあります。


感情を揺さぶる2つのポイント

  1. 得たい欲(ベネフィット)
  2. 避けたい欲

まずはなぜ

「感情に訴えること」が
大切なのか?

についてお話します。

冒頭でお話した

「購入時の心の変化」

ちょっと難しく聞こえる
かもしれませんが、

実はとてもシンプルなんです。

たとえば、

あなたが過去に、
ちょっと高めの靴を

思わず買ってしまった
経験ってありませんか?

そして買ったあとに、

「ちょっと高かったけど、
 すごく似合うし、

 これを履いて出かけたら
 気分も上がる!」

と、自分に言い聞かせたこと
ってありますよね?笑

まさにこれが、
「感情から始まる心の動き」なんです

つまり、人は

「感情で購入を決めて、
 あとから理屈で納得する」

ということなんです。

あなたにも、
きっと思い当たる体験があるはず。

人は心が動いた瞬間、

つい「買っちゃおうかな」
と思ってしまうんです。

だからこそ、

感情に働きかけることができれば、
商品が売れるというわけです。

あなた自身の買い物の経験を
思い返してみると、

このことがよく分かると思います◎

そしてその感情に訴える方法が、

  • 得たい欲(ベネフィット)
  • 避けたい欲

の2つなんです。

初めて耳にする方も
いるかもしれませんので、

ひとつずつ解説していきますね◎

得たい欲(ベネフィット)とは?

「ベネフィット」

という言葉、
聞いたことはありますか?

簡単に言えば、

「メリットのその先にある、
 うれしい未来」

のことです。

たとえばあなたが
「お金の稼ぎ方」について

ノウハウや知識を
提供すると思います。

お客さんが受け取る
「メリット」は、

「収入がアップすること」
ですよね。

でも、
その先にあるのが、

「今の職場を辞めて、
 自由な時間と場所で
 働けるようになる」

といった
「ベネフィット」なんです。

つまり
ベネフィットとは、

「得たことによって手に入る、
 理想の未来」

を意味します。

人は、商品のスペック
そのものではなく、

その商品を通して得られる

「なりたい自分の姿」
に魅力を感じて購入しています。

イラストも同じです。

わざわざお金を払って
依頼してくださるのは、

たとえば

「大切な人を喜ばせたい」
「ビジネスで成果を出したい」

といった、

イラストを通して実現したい未来が
はっきりとイメージできたときに、

「お願いしたい!」

という気持ちが生まれるんです。

ただ特徴だけを伝えても、

その先にある未来を
お客さんが想像するのは難しいんです。

だからこそ、
こちらから明確に

ベネフィットを示してあげる
ことが大切なんですね。

「お客さんが手に入れられる未来」

をどれだけ具体的に
伝えられるか。

それが

「売れる人」と
「売れない人」の

大きな違いになります。

避けたい欲とは?

「避けたい欲」は、

ベネフィットとは
逆のアプローチです。

お客さんにとっての
「最悪な未来」を想像させ、

不安や恐れといった感情を
引き起こす手法です。

つまり、

「今すぐ購入すべき理由」

を明確にするテクニックです。

ちょっと怖く聞こえる
かもしれませんが😅

実はこの方法、

テレビCMや広告などでも
頻繁に使われています。

「避けたい未来を想像しましょう」

と言われると、
多くの人が

「今の仕事を続ける人生」

などを思い浮かべますが、
それだけだとインパクトが弱いんです。

もっと現実味があり、

差し迫った未来を想像して
もらう必要があります。

たとえばイラストなら、

「急いでプレゼントしたくて
 注文したのに、

 仕上がったイラストが
 イメージと違っていて、

 時間もなくて修正もできず、
 相手にもあまり喜ばれなかった…」

といった、

具体的で「嫌だな」と感じる状況を
思い描かせるんです。

そのうえで、

「だから私は丁寧な
 ヒアリングをしています」

と伝えれば、

「この人になら
 お願いしても安心かも」

と信頼してもらえる
ようになります。

「もしこの人に頼まなかったら、
 どんな残念な結果が待っているか?」

それをお客さんの心に
届けましょう。

今、取り組んでほしいこと

  • 得たい欲(ベネフィット)
  • 避けたい欲

この2つの視点の大切さ、
伝わったでしょうか?

「もっと具体例が知りたい!」
「何から始めたらいいのか分からない…」

そんな方は、

私のブログやInstagramの投稿も
ぜひ見てみてください◎

どの投稿も、

「誰に、どんな未来を届けたいか」
「どんな未来を避けてもらいたいか」

を意識して発信しています。

そのことに気づいた方は、
かなり感度が高いですね💡

そして、自分の発信にも
この視点を取り入れていくことで、

大きなスキルアップにつながります◎

感情を動かすための工夫は、
実はまだまだたくさんあります。

このブログでは語りきれない内容は、

公式LINEで配信しています!

私のLINEでは、

「今の自分を本気で変えたい!」

そんな前向きな行動をとる方に向けて
情報を発信しています。

質問にはすべて目を通して
個別に返信していますので、

お気軽に活用してくださいね☺️

私の発信が、

あなたのスキルアップや
夢の実現に向けた

一歩になることを願っています。

最後に

最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!

これからも、

イラストで夢を持ちたいあなたを
応援しています!

ぜひコメントやSNSフォローも
してもらえると嬉しいです🌸

次回の記事もお楽しみに!

公式LINE限定の情報も載せていくので
一緒に頑張りたいという方は
ぜひ覗いてみてください!

【▼公式LINE登録ページはコチラ▼】

※個人情報はわからないようになっています。
 お気軽に友達登録してくださいね◎

コメント

タイトルとURLをコピーしました