こんにちは!Sowaです😊
今回の記事は、
『自分らしいイラストって何だろ・・・』
そんな疑問を持っているあなたに向けて
”自分らしさ”を
イラストに活かすための
ヒントをお伝えしていきます。
『どうしたらイラストに
個性を出せますか?』
という疑問に対して
今回は、
ブログでもう少し
深掘ろうみようと思います。
この記事を読めば、
あなただけの”らしさ”が詰まった
オリジナリティあるイラストを
描けるようになるだけでなく
見た瞬間に
『あ!あの人の絵だ!』
と認識されるようになります!

イラストを見てすぐに
『この人の作品だ!』
とわかってもらえるのって、
すごく嬉しいことですよね♪
僕自身も
「Sowaさんの絵柄、すごく好きです!」
と言ってもらえた時、
そこから素敵なご縁が繋がることがあり、
ホントに嬉しく思っています🙌
今回は、
今の僕の作風が
どのようにしてできあがったのか
という経験も交えて
お話していきます。
この記事を読まずに、
ただその日の気分で
なんとなく描き続けていると、
いつまでたっても
”あなたのファン”は増えません。

イラストの方向性が
定まらないままでは、
いつまでもモヤモヤから
抜け出せないのです。
さらに、
毎回テイストが違っていたら、
依頼を検討しようとしている方も
迷ってしまいますよね。
その結果、
なかなか収益につながらず、
ただの趣味として続けている状態と
何も変わらなくなってしまいます。

でもあなたが今
イラストレータとして
お客様に作品を届ける
立場なのであれば、
”気分で描いたイラスト”では、
仕事としては成り立ちません。
この記事をヒントにして、
「この絵といえばあなた!」
と思てもらえるような状態を
一緒に目指していきましょう!

自分の個性を活かしたイラスト”を描くには?
では本題です。
作風が定まらず、
描き方に迷っているあなたへ
「自分らしさをだしたイラストは
どう描けばいいのか」
そのヒントは、
自分の”好き”を知ること
にあります。

「お客さんに届ける作品なのに、
なぜ自分?」
と疑問に思った方も
いるかもしれません。
でも、
ちょっと立ち止まって
考えてみてください。
そもそも、
あなたがイラストを描いて
仕事にしたいと思ったのは、
何がきっかけだったのでしょう?
おそらく、
- 憧れていたイラストレーター
- 「この絵、好き!」と感じた体験
など、
心が動いた瞬間があったはずです。
「こうなりたい!」
「この雰囲気が好き!」
「なぜか惹かれる…!」
そう感じたものを、
どんどん集めて書き出してみてください。

共通点が見えてくると、
あなたがどんなテイストに惹かれ、
どんな方向を目指しているのか
が明確になってきます。
「こんな絵が描きたい!」
その気持ちを大切にして、
その思いを込めて描いたイラストこそが、
あなたの“描く楽しさ”
を引き出し、
唯一無二の作風につながっていくんです。
私も今では、
シンプルな線画を描いていますが、
ここにたどり着くまでには
相当迷いました。

今とはちょっと
違っていて、
・モノトーン調のデッサン風
・油彩のような鮮やかな色使い
なども描いていました(笑)
「自分に描けそうなもの」
を基準にして探していたので、
足りないものや本当に
目指したい方向が見えず、
モヤモヤしていたんです。
でも、
憧れのアーティストはいました。
有名どころで言えば、
ルノワールやミュシャが好き。
この方たちのように、
「人の表情を丁寧に描きたい」
という思いが、
“温かみのある作風を目指したい”
と考える原点でした。

そしてもう一つの
“線画”スタイルは、
あるお客さんからの一言が
きっかけでした。
クラウドワークスで初めて
受注したお仕事で、
『あなたの線、
ガタガタでお金は払えません』
と指摘されたんです。
ショックでしたし、
「もう見せたくない…」
と思うほど怖くなりました。

でもそこから、
「じゃあ“線が綺麗”って
どういうことなんだろう?」
と疑問を持って
調べていくうちに、
“線画イラスト”
というジャンルがあることを
知ったんです。
「綺麗な線を描けるようになりたい!」
「線を褒めてもらえる絵を描きたい!」
そんな思いが芽生え、
線画を極めている
イラストレーターの作品を
研究するようになりました。
誰かの作品を
参考にすることについて、
「それってパクリじゃないの?」
と感じる方もいるかもしれません。

もちろん、
完全オリジナルで描きたい
気持ちもわかります。
でも、
今の自分に描けるものだけで
満足していたら、
成長は止まってしまいます。
「憧れているけど、まだ描けない」
そう感じるなら、
「どうしたら描けるようになる?」
を繰り返し考え、
見て、真似して、描いてみる。
この積み重ねでスキルは
伸びていくし、
描いているうちに
「これ、好きかも!」
という感覚が必ず芽生えてきます。
それがやがて、
自分だけの作風や強みになります。
どれだけ経験豊富な
イラストレーターでも、
必ず“参考にする対象”
がいるものです。
プロの世界でも、
より魅力的な作品を目指して
日々インプットをしています。
だからこそ、
これからイラストで収益を
出していきたいなら、
やらない理由はありません。
あなたの“オリジナル”を生み出そう
どんな分野でも、
成功している人には必ず
“お手本”が存在します。
ただし、
そっくりそのまま真似するのではなく、
・アレンジする
・複数の“好き”を組み合わせる
ことで、
あなただけの作品が生まれてきます。
もちろん、
二次創作やアレンジOK
のものはありますが、
そのまま販売してしまうと、
著作権の問題が発生する場合もあるので
要注意。
自分の“好き”を組み合わせて、
あなただけのオリジナルを
作っていきましょう。

とはいえ、
判断に迷ったときは、
「この作品を、お金を払ってくれる
お客さまに自信を持って渡せるか?」
を基準に考えてみてください。
一生懸命描いたイラストには、
あなたの気持ちがたくさん
込められているはずです。
それはもう、
“我が子”のような存在。
自信を持って送り出せるかを、
ぜひ考えてみてください。
誰でも最初はゼロからのスタート
イラストレーターを目指すと、
周りには自分より
上手な人がたくさん見えて、
「私の絵を買ってくれる人
なんているのかな…」
と不安になることもありますよね。
私も同じです。
- もっと上手くなりたい、
- もっと素敵な作品を届けたい。
そう思う気持ちは、
あなたの成長に欠かせない
エネルギーです。

でも、今
「上手じゃないから」
といって、
諦めるのはもったいない。
誰でも最初はゼロからのスタートです。
成功している人は、
ただ途中で諦めなかっただけ。
たくさん試して、磨いて、
積み重ねていったものが、
“あなたらしいイラスト”
として形になっていきます。
そのことを、
どうか忘れないでください。

最後に
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
これからも、
イラストで夢を持ちたいあなたを
応援しています!
ぜひコメントやSNSフォローも
してもらえると嬉しいです🌸
次回の記事もお楽しみに!
公式LINE限定の情報も載せていくので
一緒に頑張りたいという方は
ぜひ覗いてみてください!

※個人情報はわからないようになっています。
お気軽に友達登録してくださいね◎
コメント